なんか本屋さんの前に小さな張り紙が。
「閉店」
昔はこちらで結構文庫本やら、単行本も買ったりしてたけど、
やっぱりそれらはいつのまにかネットで買うようになり・・・。
最近は週刊誌くらいしか買ってなかったけど、それらも
コンビニでなくできるだけこちらで買ってたのですが・・・。
街から書店がなくなるとさびしいもんですね。
長いあいだごくろうさまでした。
ありがとうございました。
鵜の木伝説
大田区の鵜の木は、多摩川と環8に挟まれ、閉ざされた箱庭のような街。 その真ん中を多摩川線の2両連結の電車がいったりきたり... 空が広く、遠く羽田から吹いてくる海風を少し感じることができる街です。
2014年3月31日月曜日
2013年2月18日月曜日
2012年4月7日土曜日
土手から戦車が見えた!
2012年3月20日火曜日
2011年11月18日金曜日
線路脇、謎のコンクリ塊!
沼部から下丸子方面に向かって多摩川線の線路の右側を歩いていると
なにやらコンクリートの塊が、線路の柵からはみだして・・・・・
線路脇だし、なにか鉄道に関係あるもの?
でもただのコンクリートの塊にしか見えないが。
この先にもまだありました。
線路脇にだいたい50m間隔で見つけることができます。
あっ、これは
昔、線路脇に立ってたあれの跡かも!
家に帰って、古い写真をしばらく探すと・・・
見つけました。
今から5年前の写真です。

ほんの何年か前のことなのに忘れてました。
線路の上を送電線が通っていたのですね。
その鉄塔の基礎の部分が、あのコンクリートの塊だったんです。
鉄塔は、撤去が簡単なのか、あっというまに無くなっちゃいましたが、
コンクリの塊は撤去が難しかったんでしょうね。
延々と続く送電線。
なんか大田区って感じでしたね。
そして現在、都内にしては空の広い鵜の木です。
2011年5月22日日曜日
鵜の木に映画館?
鵜の木に住んでいるといったら、「鵜の木ですか!あそこ映画館
があったでしょう。
学生のころ時々行ったんですよ。」と、ある人が。
わたしが引越してきた時、そこは駐車場だった。
そして今は整形外科の病院だ。
この映画館のことを昔鵜の木の近くに住んでいたという
この人がブログに書いていた。
→成人映画の鵜の木安楽座 --- リンク切れ
ふーん、そんな時代があったんだ。
そして3丁目を自転車でぶらぶらしていると、
古い家の外壁になにやら不自然に板が貼られ、文字のような・・・
消えかけた赤い文字で □ 安 楽 座 。

たぶんここに上映される映画のポスターなどが貼られていたのだろうか。
家はだいぶ古そうなので、そう遠くないうちに立て替えかな。
登録:
投稿 (Atom)